先週の為替相場レンジ(変動範囲)

始値 安値 高値 終値 変化率
USD/JPY 134.27 133.93 136.52 136.49 +1.65%
EUR/USD 1.0685 1.0537 1.0704 1.0547 ▲1.29%
EUR/JPY 143.51 142.18 144.16 143.95 +0.31%
USD/CNH 6.8625 6.8545 6.9834 6.9801 +1.71%
CNH/JPY 19.57 19.38 19.64 19.54 ▲0.15%

先週の為替相場サマリー

ドル高が進行

USD/JPY

  • ドル円は週末に大きく上昇。1ドル=134.27円からスタートし、ドル高の流れを引き継ぎ底堅く推移すると、火曜日のNY時間に135円に到達。その後は金曜日の植田次期日銀総裁候補の所信聴取と、米国の1月PCEデフレーターを控えて方向感のない動きが続いた。迎えた金曜日、植田日銀総裁候補は現行の金融政策の継続路線と、日本の基調的なインフレ圧力は依然として低く、おそらく2月CPIでピークを迎えるなどコメントしたことで、円売りが加速、136円手前まで上昇した。NY時間には相場のメインテーマである米国1月PCEが発表され、前月からのインフレ再上昇が確認されると一段と上昇し、136.52円まで上昇したのち、136.49円でクローズ。
  • 先週末の予想は「上」で結果は「〇」。2022年初からの正答率は63.8%。

EUR/USD

  • ユーロはじり安1ユーロ=1.0685ドルからスタートし、火曜日の弱いユーロ圏2月ZEWや、ウクライナにおける戦争の激化を受けてユーロ売りが強まると、水曜日深夜のに直近のFOMC議事録が公表され、0.50%利上げを推す声が確認されるとこのタイミングで1.06を割りこんだ。その後もユーロ売りは続き、金曜日には米国1月PCEデフレーターのリバウンドも受けてドル買いが強まると、1.0537まで下落したのち、1.0547でクローズ。
  • 先週末の予想は「下」で結果は「〇」。2022年初からの正答率は64.3%。

USD/CNH

  • 米ドル買い優勢。1ドル=6.8625元からスタートし、底堅い動きが続くと、水曜日には6.90を上抜け。週末の米国1月PCEデフレーターの上昇を受けてドル買いがさらに強まると、6.9834まで上昇したのち、高値圏の6.9801でクローズ。7.00越えが再び視野に入ってきた。
  • 先週末の予想は「上」で結果は「〇」。2022年初からの正答率は66.7%。

本コンテンツの続き

  1. 先週の出来事
  2. 注目の経済指標と政治イベント
  3. 先週の通貨強弱
  4. グローバルマクロ環境の整理
  5. チャート分析
  6. 今週の戸田の相場見通し
  7. 動画解説

上記をご覧いただくには、為替トレーディング部への入部登録が必要です。入部登録後にログインして頂くことですべてのコンテンツをお楽しみいただけます。